【KHS3000】再始動!
今週からEA本格始動ということで久しぶりに【KHS3000】も2019年稼働開始です。
KHS3000とは
【KHS3000】とはTKTさん作のEAで、口座指定ではありますが無料で使うことができます。
過去の取引履歴等見ても大変素晴らしいEAで私も使わせていただいてます。
EURUSD、GBPUSD、USDJPYの3通貨ペアそれぞれ24枚ずつのチャート、合計72枚のチャートで運用するのですが、一度に多ポジションを持つ故に一旦エントリーするとどっと取引履歴が埋まりますw
通貨ペアについて考えてみる
先日書いた記事
「KHS3000、通貨ペアに偏りがあるのか?」
を受けて通貨ペアをどうしようかな~と考えてました。
EURUSD
EURUSDは今までの取引履歴を見てていい感じなのでそのまま運用で決定。
GBPUSD
GBPUSDはやはりまだ英国のEU離脱(ブレグジット)がまだ解決したとは言い難いですよね~。
もともと波がある上にこの問題のおかげで安定しているとはとても言えません。
そして私の取引履歴の成績が芳しくない。
たまたまDD期間中に運用開始したこともありタイミングの問題もあるとは思いますが、エントリーするたびにやられてた記憶が蘇るんですよね。
作者様のMyfxbookを拝見させていただくと全体を通しては右肩上がりではあるもののドローダウンが一番大きいのが気になります。
ちょっとGBPUSDは停止することにします。
USDJPY
USDJPYはどうしましょうかね。
良いらしいのですが、私の取引履歴はマイナス。
ちょっと分析してみるとショートエントリーの成績が良い感じですね。
試しにショートのみで運用してみましょう。
考えた結果のまとめ
とりあえずはEURUSD、USDJPY(Short Only)のチャートを動かすことにします。
作者様はポートフォリオの狙いがあって3通貨ペアを動かす設定にされてるとは思いますが、ちょっとだけアレンジと言うか通貨ペアを絞って運用してみようかなと。
そしてロット設定は今までは「MDD3000」を使用していたのですが、1段下げて「MDD1500」のプロファイルを使用。
これなら各ロット数は0.03-0.05でバックテストの最大ドローダウン目安も1500ドル程。
なのでまだ調子が戻ってなくても運用していけるかなと。
様子を見ながらの運用ですね。
2019年、期待してます!