FX自動売買運用記録 2019/03/08 です
EA | pips | 損益 |
Angel Heart Lono | 0.6 | 180 |
Angel Heart USDJPY | -13.9 | -1,390 |
Beatrice DELTA2 | 0.0 | 0 |
Flashes for USDJPY | 0.0 | 0 |
Pips_miner_EA | 22.3 | 2,055 |
コペルニクス・ベーシックUSDJPY版 | 0.0 | 0 |
一本勝ち | 0.0 | 0 |
勢いに乗るっす EURUSD | -8.4 | -1,987 |
勢いに乗るっす USDJPY | -7.4 | -1,702 |
-6.8 | -2,844 |
*損益はスワップ、手数料等含む。
*設定変更、適当に停止、手動決済アリです。
金曜日はマイナスになってしまいました。
22:30の米・雇用統計前に【Angel Heart Lono】3つと【勢いに乗るっす】USDJPYの4ポジションを持っていたのですが、指標前に全て手動決済してます。
もしもそのまま持っていればどうやら利確していたようです。
うーん、決済するのと放置するので大きな違いが出てしまいました。
残念ですが仕方ないです。
経済指標、要人発言前にはポジションを解消するべきなのか
今週はECB政策金利やドラギナイト、米・雇用統計など経済指標、要人発言が多かったですね。
念の為に私はその前後を含めた時間はEAを停止し、持っていたポジションは全て解消してました。
そして翌日にポジションを切った場所、その後の値動きを確認するのですが、今週はことごとく取り損ねていたようです。
そもそも何故切っているかというと、発表時の乱高下による値動きが普段とは違う激しい値動きをすることがあるからなんですよね。
テクニカルも何も通用しないような動きには付き合わないという考えからです。
モチロン、上下する値動きを狙ってトレードする手法もあるので全てのトレードがリスクが高いと言うわけでは無いのでしょうが、基本的にテクニカルを使っているEA運用はリスクが高まると思うんです。
利確するかも知れないという裏でガツンとやられてしまう事があるというリスクを取りたくない。
なので、その時が来る前に損益に関わらずポジションを解消してしまおう。
コレはコレで良いんでしょうが、今日はTwitter等を見てて色々考えてしまいました。
というのも2018年12月の投稿「年末年始にEAを止めなかったらどうなるのか試してみた」でも少し書きましたが、そもそも私が普段使っているEAのバックテストは指標時の値動きも反映してるんじゃないかと。
それを踏まえた前提で普段運用しているのなら、停止しなくても良いんじゃない?という考えです。
バックテストと同様に公式のフォワードテストも停止してないので、EA運用に関してはあまり神経質になりすぎる必要もないのかなぁとも思いました。
とは言え、ぐぐーーーんと一気に逆行したりすることを考えると怖いですね。
結局どうするのが良いのだろう。
どちらでも好きにするのが正解のような気もする。
悩ましいところです。
普段は「相場はいつでもある」、「生き残るのが大事」という考えからリスク回避を第一に取るんですが、こういう事を考えてる時点で私焦っていると思います。
EA運用で結果が出てないので。
あんまり気にしないで放って置いていいんでしょうが、もうちょっとどげんかせんといかんですね。
頑張ります(*´ω`*)