FX自動売買運用記録 2019/05/20 です
月曜日分の集計です。
EA | pips | 損益 |
Flashes for EURUSD | -2.4 | -634 |
梓弓_EURUSD | -8.2 | -1,716 |
梓弓_USDJPY | 0.5 | 140 |
ホワイトフェニックス | -51.8 | -2,888 |
-61.9 | -5,098 |
*損益はスワップ、手数料等含む。
*設定変更、適当に停止、手動決済アリです。
*稼働EA一覧はコチラです。
週の初め、月曜日はマイナスからのスタートです。
【ホワイトフェニックス】は先週からの持ち越し分の決済。
月曜日だからか全体的にエントリーも少なく、エントリーしたものも決済できずに持ち越しになってますので月曜日決済分はあっさりとしたものです。
というか、梓弓は必ずエントリー&決済があるとして、あとはFlashesが決済しただけなので特にご報告する事も無いですね。。。w
それと、Twitter見ていたら【コペルニクス・ベーシックUSDJPY版】がエントリーしていたようですが、ウチではノーエントリー。
公式フォワードテストも入ってなかったようで、やはり個々の環境によって違いは出るようです。
通貨ペアの分散
先週は、というか、先週"も"ドル円EAはマイナスとなってしまいました。
ついでにEURJPYの【Sunflower EURJPY】もマイナスでクロス円敗北です。
いつの頃からかEAの数を増やしていってポートフォリオの分散を狙ってきました。
しかし、それぞれのエントリー基準は違うにもかかわらずやはり同じようなポイントで同じ方向にエントリーするEAが多い事に最近悩まされています。
ドル円EAが大勢で同じ方向にエントリーすると嫌な予感しかしません(笑)
やはりEAというよりは通貨ペアを分散していったほうが良いのでしょうか。
なかなかムズカシイです。
多通貨ペアで動く異国とゼウス
そこでふと思い出したのが1つのEAで多通貨ペアで運用できる【異国のVictory】と【スキャルピングゼウス】です。
話題になったのっていつくらいでしたっけ?2月くらいでしたっけ?
過去投稿記事を振り返ってみると2019/02/22に利用者数8名って書いてるから、その後増え始めたのかな?
話題になった後どうなっているのか全くのノーチェックだったので、ゴゴジャンの公式フォワードテストをチェック!
まずは【異国のVictory】から。
おっとおっと、4月にマイ転してたんですね。
この画像にはない2018/12月が+10.4pips。
5/20まで集計すると-500.5pipsです。
4月に随分とやられてしまったようです。
しかし通貨ペア毎の成績が分からないので、全てが通用していないということではないと思います。
得意不得意を見極めて運用すれば良さそうです。
続いては【スキャルピングゼウス】。
こちらも同様に落ち込んだものの5月にスゴイ回復。
先週5/13~5/17に凄く稼いで最高利益を更新したようです。
ん?先週稼いだ?ウチ負けてます(^_^;)
これってもしかしてウチにはないエントリーポイント持ってます?
うー、気になりますね~。フォワードテスト期間がたまるまで様子を見るつもりでしたが、凄く良さそうです。
こちらは累計+258.1pips。
先週稼いだ分が効いてますね。
あっという間にリカバリーしてて良さそう。
もう少し様子を見ることにはなりそうですが、面白そうですね。
ウチのポートフォリオを充実させるために色々調べてみようと思いました。