FX自動売買運用記録 2019/07/05 です
金曜日の集計です。
EA | pips | 損益 |
InstaFX | 12.6 | 8,256 |
勢いに乗るっす EURUSD イカユーロスター | 7.4 | 4,256 |
梓弓_EURUSD | 3.7 | 1,041 |
EA_final_max_1pair_PD | 1.6 | 2,232 |
Sunflower EURJPY | -6.1 | -942 |
梓弓_USDJPY | -7.2 | -2,520 |
一本勝ち Capricorn | -7.7 | -770 |
一本勝ち Cancer | -13.0 | -1,300 |
Forex_SnowLeopard_EURUSD | -20.8 | -11,321 |
HANA -Yuika- | -65.1 | -12,814 |
Beatrice DELTA2 | -121.7 | -12,477 |
EA12-HANA-Gypso USDJPY | -131.2 | -57,728 |
Pips_miner_EA | -133.3 | -34,430 |
-480.8 | -118,517 | |
ホワイトフェニックス | -175.2 | -1,785 |
合計 | -656.0 | -120,302 |
*損益はスワップ、手数料等含む。
*設定変更、適当に停止、手動決済アリです。
*稼働EA一覧はコチラです。
まいなす じゅうにまんえん?
くぅー、やってしまいました。
恐ろしいほどの大敗です。
マイナス10万円オーバーの負けは2018/10月にEAによるFX自動売買を初めてから4回目。
しばらくなかったのですが、1/25以来161日ぶりございます。
しかも21:30の米・雇用統計がからんだ私自身のミスもあってのことなので、少し後悔。
自戒の念を込めて、順を追って書き記します。
夕方、均衡崩れる
私は夕方にブログを書きながらチャートを見ていることが多いです。
昨日もいつものようにブログを書きながら、米・雇用統計ということでポジションを持っていないEAを順に停止していく作業をしていました。
この時に持っていたポジションはユーロドルもポンドルも先週のように両建て状態。
もはや損失は確定です。
前日に米・独立記念日で極小レンジで動いていたチャートが15-16時頃に少し動き始めます。
そこでレジ付近で反発したと”思い込み”、ショートだった1pairポンドルとユーロスターを決済。
決済した後にトレンドラインブレイクします。
結果的に手動で切ったのは放っておけばTPで、切るのは含み損だったロング方向のポジションだったということになります。
そうとなれば、この時点でロングも切っておくべきだったのに、見てしまいました。
戻ってくれという欲があったと思います。
これは反省です。
そして雇用統計へ
その後も下がり続けるポンドルチャート。
一番つらそうなマイナーx3ロングポジションをどうしようかということになりました。
チャートを開いて横目で見ていたところ、20時頃に一旦下落が収まり戻しに入ります。
20:21、1.25515付近でマイナーは手動で損切りしました。
出来上がったチャートを見ると放っておいたらSLまっしぐらだったようで、これは結果的には正解だったようです。
まぁ、でもたまたまです。
そして、雇用統計に入るわけですが、一番ダメだったところはHANAを突っ込ませたことです。
1時間足で動くEAはある程度は指標も受け止めれるのかなと甘く見てました。
Gypsoドル円とYuikaが被弾し大損失。
しかも、その後もHANAを停止すること無く動かしてしまったので再びGypsoドル円がエントリーしてまたSL。
その影でDELTA2もSLとなり、ホワイトフェニックスを含めると-100pipsオーバーが4EAという大敗になってしまいました。
雇用統計は停止する、と決めていたのに守れていなかった自分のミスです。
マイナーを切った時に含み損+確定損が7万ちょいくらいだったので、ミスで5万円くらいの損失が出た計算になります。
どうにもコントロール出来ない部分の損失は仕方が無いことと受け止めていますが、避けられた部分もありでそこに関しては反省ですね。
週末ということで考える時間は出来ました。
来週どうしましょう?
ロット落とす?そのまま?不調EA停止?
いっそ全部停止しましょうか?w
まぁ、先週もそうでしたがすこし気晴らしでもしながら考えることにします(*^^)
==========
よろしければコチラもご覧ください。