FX自動売買運用記録 2019/10/09 です
水曜日の集計です。
EA | pips | 損益 |
Pips_miner_EA | 25.8 | 5,245 |
勢いに乗るっす USDJPY イカロー2 | 14.0 | 9,039 |
Flashes for EURUSD | 10.1 | 107 |
Flashes for USDJPY | -3.2 | -1,504 |
46.7 | 12,887 |
*損益はスワップ、手数料等含む。
*設定変更、適当に停止、手動決済アリです。
*稼働EA一覧はコチラです。
水曜日は+12,887円とプラスでした。
全体で10戦9勝1敗となかなか好調な日だったようです。
勢いに乗るっす
勢いに乗るっすのドル円設定、イカロー2は相変わらず好調キープです。
ドル円5分足。
夜~深夜のゆるーく上がっていくドル円をひたすらロングです!
連続で入るということは利確が早かったというです。
それぞれ64min、36min、1minと速攻で決めてくれました。
高勝率設定なおかげか、いとも簡単に利確していきます。
3回目なんて1分ですよ!
1分で4.7pips取れるならガンガンエントリーしてください笑
ポジション保有時間が短いというのはリスク回避の観点からも助かります。
為替相場は一寸先は闇。
要人発言など予期できない事柄で一瞬にして逆方向へと進むことがあるので、そういったリスクを持つ時間が少なくなります。
これはEAのパフォーマンスに繋がると思います。
勝率やPFなど普段よく目にする要素とは違いますが、EAの性能に関する重要な要素かもしれませんね。
少しポートフォリオを変更
水曜日の朝、色々な情報を見ていると恐怖指数(VIX)が20超えと高水準。
VIXが高いと普段とは違った動きが見られることがあり、平常時は良いEAもこういう時は良いパフォーマンスを出せるかどうか疑問です。
はっきりと自分で検証したわけではないです。
が、ウチの取引履歴を見ての判断で、たとえそうでなくても敢えて動かさなくても良いかな、と思っていくつかEAを停めようと思いました。
ここでFlashesユーロドル版と1pair-PD、そしてHANA Gypsoドル円をロット数0.01に変更。
その後少しVIXは下げたらしいですが、夕方に少し時間が取れたのでロット下げたついでにポートフォリオを見直すことにしました。
普段は日曜日にゆっくりとやっています。
平日にやると慌ててやるのでEA設定などミスが出やすいです。
なのであまりやらないようにしているのですが、ゆっくりとやりました。
先週末も散々迷ったのですが、ここでインスタEvoをスタメンに復帰させました。
実はずっと様子をうかがっていて、9月の中旬くらいからEvoは少し戻してきています。
↑ゴゴジャンのインスタEvo公式フォワードです。
個人的な意見として、EAのポテンシャルは元祖インスタの方が良いと思うのですが、私は何故かEvoの方が好みなんですよねぇ。
元祖インスタがまだまだ不調なのが影響しているのかもしれません。
ただ自分の曲げっぷりはよく知っているので、スタメンに戻した途端また凹ませるような事態になったらゴメンナサイ笑
とりあえず復帰初戦は今日の朝方に利確を決めたようです。
これから期待してますよ!
というわけで
・IN
インスタEvo
・OUT
Flashesユーロドル版、1pair-PD、HANA Gypsoドル円
となりました。
これでちょっといってみます。
==========
よろしければコチラもご覧ください。