(2019/12/04 16:40 追記:出品手数料について)
Let's Real
一本勝ち や 上がり3ハロン 等素晴らしいEAを多数リリースしているCYさん。
そのCYさんはEA販売サイトを運営されています。
というサイトです。
サイト開始は2019/07/28。
まだまだ出来て間もない販売サイトですが注目度は上がっているようです。
どこがいい感じか、一つ一つ見ていこうと思います。
フォワードテストがリアル口座
私がこれは素晴らしいと思うのはフォワードテストがリアル口座ということです。
デモ口座でもEAは動くのでデモ口座のフォワードテストが多いとは思うのですが、リアル口座とは微妙に違うところもあるのです。
デモはSLやTPを置いた価格でビシッと約定するのに、リアルでは滑って不利な価格で約定したり、、そんな感じですね。
細かく利益を取っていくスキャルピングEAは少しずつでも不利な価格で約定し続けると、積もり積もって長期的な成績に影響を及ぼします。
デモ口座では勝てているのに、リアルではうーん、といった事も考えられるので、フォワードがリアル口座というのは非常に参考になりますね。
あと、リアル口座なので実際に動いている損益額が分かりやすいです。
取引業者によって多少の違いはあるとは思いますが、同じ期間、同じロット数を稼働していたならばこれだけの収支推移があったと考えるとすごく分かりやすいので、気になっていたEAも導入もしやすいですね。
SLが無いEAは出品できない
そして、SLを明記しないEAは出品できないというルール。
これも素晴らしいですね。
為替価格は戻ってくる確率が高い!との考えから、損切りをしない裁量トレーダーの方もいらっしゃるようです。
しかし時として戻ってこない事もありえるので、もしかしたら破綻の可能性もある危ういルールなのかもしれません。
EAに関しても同様です。
特にナンピン、マーチンゲールといった手法を取り入れたEAだとSLを設けずにナンピンし続ける事によって助かる可能性があります。
しかし、それには設定ロット数に対して莫大な資金量が必要であったり、その期間も不透明と不安要素が諸々。
こういうEA全てが不安であるとは限りませんが、理解して使用する必要があります。
十分に理解していなくて使用すると不安、そういったEAはここにはありませんよ、と初めから宣言している事はとてもありがたいです。
特に自動売買に慣れていない初心者の方には嬉しい配慮ですね。
販売手数料が安い
Let's Realはなにやら販売手数料が安いらしいです。
私はEA開発はしていないので直接の利点は無いのですが、これも素晴らしい点ですね。
しかも、このLet's Realでのみ出品、いわゆる専売という形を取ると破格の販売手数料になるらしく、これは開発者様達の手助けになりそうです。
手数料が安いことによって開発者の方々も出品しやすいのではないでしょうか。
また、開発者様によっては上記利点から販売価格を下げることができる可能性があり、お得にEAを手に入れることが出来るかもしれません。
(2019/12/04 追記)
2019/12/03に出品手数料の改定が行われたようです。
スタート時ほどの安さは無くなったようで残念です。
Let's Realについてまとめ
個人的な意見として、やはりEA販売サイトは多いほうが良いですね。
雨後の筍の様に乱立するのも考えものですが、現状を考えるといくつかあったほうが今後のEAによる自動売買の発展に繋がっていくのではないかと考えています。
FXは知ってても自動売買を知らない方も多いのではないでしょうか。
そういった方々の目に留まる様なEA販売サイトが一つではなく何サイトかあると良いなぁと思っています。
このLet's Realはまだ若いサイトなので色々と気になる点もあるかと思います。
出品している開発者が少ない事であったり、商品検索がしにくかったり。
また、若いサイト故に実績がないのは仕方のないことですが、クレジットカード等の個人情報の管理やEAの認証についての不安がある方ももしかしたらいらっしゃるかもしれません。
しかしそれらはこれから先、時間が経つにつれどんどん良くなり、不安はなくなっていくだろうと思うので期待していきたいと思います。
諸外国に比べて日本での自動売買は発展途上で、まだまだ伸びしろがあるのではないでしょうか。
Let's Realのような利用者に対して心遣いのあるサイトが発展していき、良い形でEAによるFX自動売買が世に広まっていくと良いなぁと切に願っています。