FX自動売買運用記録 2019/11/08 です
金曜日の集計です。
EA | pips | 損益 |
Pips_miner_EA_EURAUD | 25.2 | 2,331 |
コペルニクス・ベーシックUSDJPY版 | 19.7 | 11,119 |
InstaFX Evolution | 5.2 | 1,589 |
InstaFX | 3.1 | 983 |
勢いに乗るっす USDJPY イカロー2 | -2.0 | -1,642 |
51.2 | 14,380 |
*損益はスワップ、手数料等含む。
*設定変更、適当に停止、手動決済アリです。
*稼働EA一覧はコチラです。
金曜日は+11,808円とプラスとなり一週間を締めました。
この日は10戦9勝1敗。イカロー2のみ土がついたようですが全体的に好調。
一本勝ちは様子見のキャンサーは大幅に利確したようですが、スタメンのカプリコーンはエントリー無しでここは残念な結果でした。
そして、この日は久しぶりにコペルニクスがエントリーしたようです。
コペルニクス・ベーシックUSDJPY版
ウチでは10/16以来、3週間ぶりのエントリーでした。
久しぶりだなーと思っていたら続けてエントリーがあり、2回利確したようです。
USDJPY5分足。
いつも思いますが、狭いところをキレイに取っていきますよねぇ。
1度目のエントリーは少しはみ出してますが、1度目の決済そして2度目のエントリーはドンピシャ。
こういうトレードを見ると非常に気持ちが良いです。
久しぶりに出てきては勝利!のイメージがあるコペルニクスですが、実は最高利益更新とはなっていません。
ウチの取引履歴では6/21からドローダウンが始まり、8/1の-90.1pipsで大ダメージを受けました。
しかし、そのDDもあと少しでリカバリー完了しそうです。
↑ ウチでのリアル取引履歴をグラフにしてみました。単位はpipsです。
ウチでは経済指標時に停止したり、手動決済もしているので参考になるか分かりませんが2019/01/21~2019/11/08の期間で+112.4pipsとなっています。
(バージョンは途中で差し替えています。現在はv3を使用)
8/1の-90.1pipsからはリカバリー完了しているようですね。
やはりグラフにすると視覚的に分かりやすいです。
ブログでこういうことをやりたいのですが、どうやってやったら良いか分からないのでエクセルで適当に作ってみました。
うーん、もっとこう、カッコよくグラフにしたいです笑
Pips_miner_EA_EURAUD
この日2利確のマイナーユロオジも同じ方法でグラフにしてみました。
これも分かりやすいです。
ほぼ負けてないので、谷らしい谷が無い笑
公式フォワードで特大のDDが出たのは7/2。
ウチではその翌日の7/3から稼働開始してます。
幸運にもその間ドカンをくらうこと無く、11/8までの期間で+508.2pips獲得してます。
しかもこの間の最大DDは-7.6pipsです。
そりゃグラフに谷はできませんよね。
しかしドカンが怖いのでそもそもウチの設定ロット数が少ないですし、様子見の0.01の時も含んでいるので損益額自体はそう大したことはないのです。
前回のドカンの時は合計-128pipsくらい?だったようですが、最大SLが100で3ポジなので一撃-300pipsはありえます。
しかもそれが一度とは限りません。
私はビビリなのでこれからも恐る恐る動かしていくつもりです。
なんとか金曜日もプラスで終わりました。
が、
実は含み損がスゴイです。
大きな含み損のポジションを来週に持ち越しているので、勝った!という感じではないです。
来週には恐らく決済されるでしょう。
少しでも戻して欲しいと願いつつ、週末を楽しむことにします。
==========
よろしければコチラもご覧ください。