先週はやられまくってしまったので、ちょっとポートフォリオを動かすことにします。
FX自動売買 稼働EA一覧 2019/11/25~ です
- Beatrice DELTA4
- EA_final_max_1pair_PD
- Flashes for USDJPY
- Future Teacher ユーロドル版
- MUSASHI_EURUSD_M5
- Pips_miner_EA
- Pips_miner_EA_EURAUD
- Sunflower EURJPY
- Unison
- コペルニクス・ベーシックUSDJPY版
- 一本勝ち
- 勢いに乗るっす
VPS : 【FX専用VPS】お名前.comデスクトップクラウド for MT4
ブローカー : 外為ファイネスト
(マイナーはTradeview、タリタリ経由低手数料口座)
(勢いに乗るっすはTitanFXのBlade口座)
(Sunflower EURJPYはEA-BANKにて無料で利用)
12EA、12チャートです。
・マイナーはドワーフ設定
・コペルニクスはv3を使用
・一本勝ちはカプリコーンを併用
・勢いに乗るっすはイカロー2のみ
・1pair_PDは1ポジ化等の設定変更済み
先週からの変更点
・IN
MUSASHI_EURUSD_M5、EA_final_max_1pair_PD、Sunflower EURJPY
・OUT
InstaFX、InstaFX Evolution
・インスタシリーズを外します
大好きなEA、インスタシリーズをスタメンから外します。
理由は直近の不調によるものです。
↑ ウチでの取引履歴です。
最高利益を記録したのは9/2。
そこから下降曲線を描いています。
本当に好きなEAで心苦しいのですが、スタメンから外すことにしました。
・復帰組、1pair_PDとサンフラワー
最近の成績を見直しての復帰となりました。
1pair_PDは1ポジ化を含めちょっと設定いじってます。
ドカンがあるのでバランスは悪いのですが、5ヶ月間のフォワード結果を見ての復帰となります。
ポンドルEAでいうとイカポン2と勢いポンドルデフォと迷いました。
色々と考えた結果、1pair採用です。
サンフラワーは3週連続で無双状態です。
1年以上フォワードを取ってきて思ったのは、多少の波はあるが長い目で見ると良いのかなという感じです。
小ロットで動かしていきたいと思います。
尚、このEAはEA-BANKにて無料利用させていただいています。
・MUSASHI_EURUSD_M5を新規導入です
Twitterのタイムライン上を賑わわせていたEA、MUSASHIを導入してみました。
ユーロドルEAのインスタシリーズとの入れ替えになります。
ざっとバックテストにかけてみましたが、いやはやなんとも強いです。
あくまでバックテスト上ですが、今年、月別では負けてないです。
ぱっと見、薄利を重ねていくイメージでしょうか、SL幅が大きいのでコツコツドカンにはなるのかもしれません。
ちょっと時間があるときに検証記事を書きたいと思います。
今週の経済指標、要人発言 2019/11/25~
今週の主な予定はコチラです。
11/26(火) | 09:00 | USD | パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言 |
24:00 | USD | 米・新築住宅販売件数 | |
11/27(水) | 22:30 | USD | 米・四半期実質国内総生産(GDP) |
24:00 | USD | 米・個人消費支出(PCE) | |
11/28(木) | 米・休場 | ||
11/29(金) | 19:00 | EUR | 欧・消費者物価指数(HICP) |
22:30 | CAD | 加・月次国内総生産(GDP) |
重要な経済指標は無いですが要注意な週です。
というのも、今週は米国の祝日、Thanksgiving Dayいわゆる感謝祭の週です。
感謝祭の翌日の金曜日はクリスマスへの個人消費が急増するため、ブラックフライデーと呼ばれており、日本でも最近はメジャーになってきましたね。
ちなみに、その週明けの月曜日はオンラインショップの売上急増が起こるサイバーマンデーと呼ばれています。
日本のGWではないですが、アメリカではホリデーモードなようです。
感謝祭の当日木曜日は市場は休場、翌日の金曜日も短縮取引、そのまま土日に突入と実質4連休となっており、流動性の低下が予想されます。
その結果、スプレッドの広がりや急変動などに注意が必要です。
また、休暇前にポジションを手仕舞いしたいとの心理からトレンドへの逆行や、休暇中のヨコヨコにも注意したいです。
なんなら全休しても良さそうな週ですが、ウチは動かしていこうと思います。
それでは今週も楽しんでいきましょう♪
きっと大丈夫!
We'll be alright!
==========
よろしければコチラもご覧ください。