FX自動売買運用記録 2019/12/02 です
まずは月曜日の集計です。
EA | pips | 損益 |
Sunflower EURJPY | 24.2 | 3,571 |
Pips_miner_EA_EURAUD | 10.3 | 76 |
Pips_miner_EA | 1.8 | 234 |
Flashes for USDJPY | -1.2 | -12 |
35.1 | 3,869 |
5戦4勝1敗
勝ち合計:+3,881円
負け合計:-12円
月曜日24:00の経済指標、米・ISM製造業景況指数がどうにも気味が悪くて多くのEAのロット数を0.01に落としてから今週は始まりました。
経済指標自体はそう大したことは無かったようですが、株式市場をはじめ相場は荒れ気味でしたので結果的には良かったのかな、という感じです。
様子見口座のFlashesユーロドル版は-62.9pipsの大きなマイナスをおみまいされたらしく、全体的に嫌な雰囲気でしたね。
指標後に一回状況を見ましたが、通常稼働はまだやめておきました。
ちなみに、先々週の木曜日から感謝祭関連で自動的にエントリーをしなかったDELTA4は久しぶりにエントリーしました。
まだ決済されてないということは、、察してください笑
FX自動売買運用記録 2019/12/03 です
続いては火曜日の集計です。
EA | pips | 損益 |
Pips_miner_EA | 22.0 | 3,206 |
MUSASHI_EURUSD_M5 | 1.8 | 20 |
Sunflower EURJPY | -10.2 | -1,530 |
コペルニクス・ベーシックUSDJPY版 | -40.1 | -22,055 |
-26.5 | -20,359 |
*損益はスワップ、手数料等含む。
*設定変更、適当に停止、手動決済アリです。
*稼働EA一覧はコチラです。
7戦5勝2敗
勝ち合計:+3,226円
負け合計:-23,585円
多くのEAのロット数は0.01のまま開始した火曜日。
東京市場が閉まる頃にチラッと様子を見て落ち着いてきたかな?と思い、ロット数を通常仕様に戻しました。
しかし、その後にエントリーしたコペルニクスは大きくやられてしまいました。
ちょっと早かったですかねぇ。
コペルニクス・ベーシックUSDJPY版
11/8以来、一ヶ月弱の間隔を開けてのエントリーでした。
USDJPY5分足。
心理的節目ダブルオーを背に18:45、109.003でロングエントリー。
一旦即109円を割って少しリバりますが、どうにも弱いねと思ったらガラガラっと一気に109円を割りました。
後はもうリスクオフの空気感と相まって円高は止まらなくなります。
こうなるとどこでどう損切りするかに注目となりましたが、少し戻したところで決済。
底値からは12pipsほど高い位置での損切りとなりました。
久しぶりに出てきて大敗すると辛いですね~。
随分と戻されちゃいました、がっくし。
ちなみに、ゴゴジャンフォワードで利用されているv4は方向違いで微損で終了。
バージョンによって結果が大きく別れたようです。
今日水曜日に少し返したようですが、この後はどうなるでしょうか。
また眠っちゃうかもしれませんね笑
さて、今日水曜日もなかなかうまく行っていないようです。
12月はEAにとってやはり難しいのでしょうか。
相場の空気もあまり良くないですね。
あ、そうそう。
先日検証をしたBurning_Water。
ウチでも導入することにしました。
現在ロット0.01で試運転中。
来週から本稼働させようかなと考えています。
楽しみです。
==========
よろしければコチラもご覧ください。