新年の挨拶
あけましておめでとうございます!
昨年はお世話になりました。
本年もよろしくおねがいします!
どこかで2019年の振り返りを書こうとは思いますが、ざっくり言うと惨敗の年でした。
2019年の収支はというと-38万円くらいでしょうか。
ずっと右肩下がりで良いところ無しといった感じでした。
TariTali(タリタリ)のキャッシュバックは多少ありますが、EAやVPSの代金を合わせるとマイナス額はもっと、ということになります。
そこで新年は今までから変わる良いキッカケになればと思い、1月から色々変えていこうと思います。
ブログの方針を変えます
ちょっとブログの方針を変えようと思います。
というのも、ウチのブログを読んでいただいている方から時々お声をいただくのですが、
EAによるFX自動売買って勝てないんですか?
という問い。
好きでやっているとは言え、私個人の運用方法が下手なばかりにEAによる自動売買自体がダメなものと捉えられるのがツライのです。
いやいや、勝っている方も沢山いらっしゃいますし、やり方次第だと思いますよ!とはお答えしているものの、私自身はマイナスがかさんでおり何とも説得力がない。
そこで、ちょっと書き方を変えます。
EAによっては、やり方によっては勝っていけるんだよ!というのを書きたいと思います。
具体的には国内EA、特にゴゴジャンで購入できるEAに特化していた内容を見直します。
前に一度ツイートしましたが、メイン口座とは別に海外EAを実験的に運用している口座があります。
8/27から試験的にメインとは別の口座でいくつかの海外EAを同一ロット数で完全放置しているのですが、コチラのほうがメインより圧倒的にパフォーマンスが出ている件について。
— HINOTORI (@fxHINOTORI) October 6, 2019
メイン口座を一生懸命考えているのは何なんだろう笑 pic.twitter.com/znuShuZy86
ただし、順調そうに見えても少ない資金しか入れていないので損益額はメイン口座に全く及びません笑
このツイート後の経過はというと英・総選挙の時にドカンをくらったEAもありますが、ぼちぼちなEAもチラホラ。
そこで、この口座から行けそうかな?というEAと、このツイート後に追加したEAのいくつかをメイン口座に移して稼働してみようと思います。
今までそれをここに書かなかったのは、海外EAというものに私が懐疑的感情を持っていたからです。
なんとなく胡散臭くないですか?笑
恐る恐る海外EAを調べていっても、本当に沢山のEAが色々あって評判もよく分からない状態。
手探りで一つ一つブラウザで翻訳しながら試していくような感じでした。
そんな海外EAは玉石混交、良いものもSCAM(詐欺)も沢山あり、よく分かっていない私が紹介したものを使って読者の方々に万が一大変なことが起こったら私はとても悲しいです。
その思いは今もあるので海外EAについては収支のみを記載し、詳細については控えさせていただきます。
Twitterでフォロワーさんにこっそり教えていただいたEAもあります。
その方々にご迷惑はかけたくないですし^^;
IB口座も収支に加えます
IBによるEAとは、今まで書いてきたような販売されているEAを購入して自分の口座で使用するのではなく、EA開発者様の指定のブローカーに口座を開設しその口座でのみ動くEAを提供してもらう仕組みです。
その指定口座で取引するとEA開発者様にもブローカーから一定のリベートが入る約束になっており、勝てるEAを提供してもらえるならば使用者と開発者様との間にウィンウィンの関係が築けるという感じですね。
私も以前使っていたKHS3000やぽんすけさんのscalシリーズもこの仕組によるEAでした。
EA-BANKによるEAもこの方式ですね。
2019年12月からいくつかのIBに参加させていただいているので、それも収支に加えていこうと思います。
ただ、私自身も参加させていただいてから期間が短くよく分かっていない事や、現在募集を行っておらずに加入できないIBもあり、こちらも詳細は控えようかなぁと思っています。
撤退する可能性もモチロンあり、ちょっと様子を見ながらですね。
国内、海外、IB、今回使用する全てのEAはナンピンマーチンの類のEAは無いです。
複数ポジションを持つEAはありますが、ほぼ全てのEAは1ポジションでSLが一番大きいのはFlashesドル円のSL100です。
ナンピンマーチンの全てが悪いとは思いませんし、SLが大きいEAも物によるとは思いますが、とりあえず2020年のスタートはこういう形にしようと思います。
方針転換により、この先の収支報告は内容はちょっと不透明になるかもしれません。
そもそも誰も興味がないよ、という点は置いておいて、メインの外為ファイネストの口座はmyfxbookを公開しようと思い、新規に追加口座から始めることにしました。
今までのマイナスの収支は恥ずかしいから公開しません笑
しかし、そもそもやり方は?から始まり、どこまで公開してよいものやら私自身よく分かってません。
設定できたらブログサイドバーにでも表示しようと思います。
今後はEAによるFX自動売買は素晴らしい! という事を少しでも伝えたいという事に重きをおいて書いていこうと思います。
なんとなく興味を持っている方の後押しになりたい、FX自動売買がもっと広く知られていったら良いな、という思いです。
まぁ、そのためには勝たないといけないのですが、そこがまず出来るかどうか。。。
いやいや、やりますよ。
2020年は気合い入れていきます。
地合いにもよるとは思いますが、少しでも良い結果を残せるように頑張ります。
そして、皆さんにとっても良い年になるように祈っています。