FX自動売買 週間 運用記録 2020/01/13~17 です
EA | pips | 損益 |
Burning_Water | 52.4 | 1,250 |
Rhino_USDJPY | 20.0 | 2,000 |
Flashes for USDJPY | 10.1 | 3,535 |
Beatrice NK01 | 8.7 | -2,785 |
MUSASHI_EURUSD_M5 | 2.8 | 46 |
Future Teacher ユーロドル版 | 0.0 | 0 |
Unison | -4.2 | -2,380 |
89.8 | 1,666 | |
海外EA | 30.6 | 4,880 |
IB口座によるEA | 20.3 | -12,005 |
おたまじゃくしカップ口座 | 7.2 | 330 |
147.9 | -5,129 |
*損益はスワップ、手数料等含む。
*設定変更、適当に停止、手動決済アリです。
*稼働EA一覧はコチラです。
2020/1/13 | 96.5 | 2,029 |
2020/1/14 | 13.2 | -12,271 |
2020/1/15 | -2.8 | -7,016 |
2020/1/16 | 8.7 | 1,176 |
2020/1/17 | 32.3 | 10,953 |
147.9 | -5,129 |
先週は-5,129円と微損で終えました。
エントリー数も少なく、平穏な週でしたね。
イマイチ調子が上がらないのはIB口座のあのEAですが、特に心配はしておらず今まで通りのロット数で使わせていただこうと思っています。
それよりも作者の方が直近の成績が悪いことを申し訳無さそうにしているのが逆に申し訳なく。
お気になさらないでください。
短期的にはこういうこともあるので問題なしです。
今日の大きな利確で「反撃開始だっ!」といきたいところです。
Beatrice NK01
先々週もそうでしたが、獲得pips数はプラスで損益額はマイナスです。
これは私がゴトー日のトレードに厚く張っているからなのですが、最近は見事に裏目に出ています。
ロット数が多い時に負けて、ロット数が少ない時に勝つ、そんな感じですね。
私は直近10年のバックテストを見てロット数を決めたりするのですが、直近数ヶ月を見るとそんなに気にしなくても良いのかなぁ、とも思います。
通しでロット数を均一にしようかなと思い直しているところです。
2020/01/06からの稼働なので稼働期間はまだ2週間ほど。
保有時間が極端に短いので、大きな変動も(今のところは)なくジワリジワリと積み重ねて良い感じです。
仲値ゴトー日EAは色々ありますがポートフォリオに一つ加えておくと面白いですね。
ちなみに、開発者のベアちゃんの直販サイトでは割引があってお得です。
Rhino_USDJPY
先週途中から急遽導入したRhino。
初陣を見事勝利で飾ることが出来て非常に嬉しい!
以前少し書きましたが、トレーリングストップ機能を使うか否かで
・プロフィットモード
・勝率モード
という2つのモードを切り替えることが出来ます。
ウチではプロフィットモードで動かしていますが、ロット数を分けて併用していくのもオススメのようです。
それぞれに良いところがあるので、有効な作戦ですね。
コツコツ負けることもあるようですが、ドンと大きめに勝つこともありで、長い目で見て稼働していくことが重要なようです。
これからの活躍が楽しみです。
Burning_Water
Burning_Waterは3週連続の勝ち越しで先週はMVP。
12通貨ペアの多エントリー薄利でコツコツ積み上げています。
ちなみに、2019/12/03の稼働開始から1ヶ月半くらい経ちましたが、先週1/17までの獲得pips数は-144.0pips。
大きく負け越し中です。
というのも、12月に英・総選挙の際も稼働していて見事に被弾してしまったのが原因です。
年末年始が横線なのは相場が不安定でリスクが高いその期間にトレードを行わない機能が自動的に備わっているからです。
こういう機能は非常にありがたいです。
グラフの大きな凹み、12/11には-159.8pips、12/17には-143.6pipsのマイナスを記録しています。
それぞれの日でポンド系の敗北が大量にあり、負ける時に揃って負けるという多通貨ペアの相関性というものを痛感させられますね。
その大敗しているポンド系のウチでの通算成績を計算してみました。
最初から全て1ポジ運用の予定でしたが、ちょっと手違いで1回だけ2ポジ入ってます。
・GBPJPY:-119.0pips
・GBPUSD:-110.9pips
・EURGBP:-45.0pips
ポンド系の3通貨ペアの合計で-274.9pips
となっていました。
ということは、もしもポンド系の3通貨ペアを外していたとしたならば現在は年末年始の期間を含めた1ヶ月半の期間で+130.9pipsということに。
まぁタラレバですけど笑
マイナー通貨ペアは動かすかどうか、それぞれの相関性はどうなのか、などの様々な要素を考慮に入れてロット数を設定していくのは非常に面白そうです。
今現在、ポンド系を含んでいない、そもそもその3通貨ペアが好調である、という理由からBurning_Water_Deltaが好調です。
ウチの1ポジ使用のDeltaの通貨ペア別成績は
・EURCHF:+28.4pips
・USDCAD:+17.2pips
・USDCHF:-1.2pips
で合計+44.4pipsです。
セット購入ではなく、シリーズで迷ったならとりあえずはDelta、という手はありですね。
しかし1分足使用、0時台にもエントリーする、という特徴からブローカー差がでるかもしれない、という点には注意が必要で、利用者それぞれの環境で試していく事が重要なのかもしれません。
さてさて、心機一転で始めた2020年のポートフォリオも2週連続で負け越しとなってしまいました。
しかし、自分で納得して組んでいるのであまり気にしていません。
とりあえずこのまま続けていってみることにします。
そろそろ快勝が欲しいですね!
==========
よろしければコチラもご覧ください。