FX自動売買 週間 運用記録 2020/04/20~24 です
EA | pips | 損益 |
Genuine | 49.3 | 491 |
Panda-A_M15_EURUSD | 39.6 | 5,549 |
勢いに乗るっすGBPUSD デフォ設定 | 29.5 | 4,762 |
勢いに乗るっすEURUSD イカユーロスター2 | 22.8 | 8,196 |
Beatrice NK01 | 21.5 | 4,525 |
Unison | 13.5 | 4,995 |
勢いに乗るっすGBPUSD イカポン2 | 1.2 | 168 |
Flashes for USDJPY | -2.6 | -26 |
勢いに乗るっすUSDJPY | -10.1 | -2,728 |
Legato | -18.2 | -2,420 |
Rhino_USDJPY プロフィットモード | -19.3 | -2,895 |
Rhino_USDJPY 勝率モード | -19.4 | -2,910 |
107.8 | 17,707 | |
海外EA | 8.0 | 5,783 |
IB口座によるEA | 230.6 | 12,490 |
346.4 | 35,980 |
*損益はスワップ、手数料等含む。
*設定変更、適当に停止、手動決済アリです。
*稼働EA一覧はコチラです。
・Legatoは週の途中から参戦。
2020/4/20 | 19.3 | 2,375 |
2020/4/21 | 231.2 | 24,533 |
2020/4/22 | -75.8 | -14,945 |
2020/4/23 | 105.7 | 7,564 |
2020/4/24 | 66.0 | 16,453 |
346.4 | 35,980 |
先週は+35,980円とプラスで終えることが出来ました。
先々週は大敗しているので、少しでも返せて良かったです。
連敗になるかならないかで収支も気分も随分違いますからねぇ。
一安心です。
展開としては4/22(水)にイカポン2などがやられた以外は概ね良好でした。
時々損切りは発生しているものの、それ以上に勝ってるEAが多かったので水曜日以外はプラスになっています。
いつもこんな安定した日々を過ごしたいのですね。
先週はラッキーだったと思います。
Rhino_USDJPY
先週のRhinoは1戦のみで-19.3pips。
最近はぼちぼち、という感じでしょうか。
元々勝率もそれほど高くはないので大きく連敗する可能性もあるのでが、まだそれには出会ってません。
今日月曜日の朝に持ち越し分が損切りになって現在4連敗中で、これがウチでは今の所最大連敗ですね。
どこで食い止めることが出来るのか。
また2月~3月中旬くらいの突撃を見せてほしいですね。
Panda-A_M15_EURUSD
先週のパンダAは3戦全勝、+39.6pipsといい感じでした。
4/7に-221.1pipsの損切りで振り出しに戻っちゃいましたけど、少し返した形です。
最高利益にはまだまだ距離がありますが、ここからまた目指してほしいです。
Genuine
先週のMVPはGenuineでした。
戦績は6戦全勝、+49.3pipsと素晴らしい数字。
4/15から一気に伸びてきて好調気味です。
3/16に-49.1pipsの少し大きめの損切りが発生してますがリカバリーは完了。
最高利益も更新してこれからまた伸びていって欲しいところです。
トレードの様子を見ていると大きな流れには逆らわない、いわゆる長期順張り短期逆張りのエントリーですね。
1日に何度もトレードしますが、同じ方向にひたすら連打します。
そんなトレードを比較的値動きの緩い東京時間のみに行うのがこのEAの特徴です。
しかし、3月はコロナウイルスの影響もあり相場は荒れ気味。
当然、東京時間も良く動く日が多かったこともあった為か、損切りの頻度は高かった様に思えます。
リスクリワード率の低さ(0.21くらい)を高勝率(88%)でカバーしているのですが、ここ最近はそのバランスが崩れて低調気味でした。
このEAに関してはボラが出すぎても厳しいのかな、という印象ですね。
これからユーロドル相場が落ち着いてきて、そこからが実力の真価が問われると思います。
この先週の好調っぷりがその走りであると良いなぁ。
期待しています。
パラメータを一部解放など上位版のGenuine Advanced、優待セールは4/30までです。
先々週の損切り祭りとは打って変わって先週は穏やかそのものでした。
毎週こうでありたいなぁ。
そうやっていきたいのですが、なかなかうまく行かないのが現状。
いやいや、まだ今年は8ヶ月ある!
これからだ!という気持ちでやっていきたいと思います。
って、今年もう1/3過ぎてるーー!早いっ!!笑
==========
よろしければコチラもご覧ください。