FX自動売買 稼働EA一覧 2020/07/06~ です
国内EA
スタメン
- InstaFX-Relax
- MagicHour
- Panda-A_M15_EURUSD
- Panda-C_PRO_USDJPY_M15
- 上がり3ハロン
- 勢いに乗るっす
- コペルニクス・ベーシックUSDJPY版
- ルールメイカー
ベンチ
VPS : 【FX専用VPS】お名前.comデスクトップクラウド for MT4 4G → Beeks シルバープラン
ブローカー : 外為ファイネスト
13EAです。
スタメンEA:8
ベンチEA:5
海外EA
4EAです。
IB
3EAです。
合計で20EAとなります。
先週からの変更点
・IN
無し
・OUT
無し
・スタメン→ベンチ
無し
先週と布陣は変わらずです。
が環境を少し変えてみました。
VPS変更
VPSを変更します。
お名前.com デスクトップクラウド から Beeks に変更です。
ココ最近のお名前はどうも調子が悪いです。
接続できなくなったり、再起動されたり。
ポジションを持っているときにVPS接続できなくなったりして、ここを利用してEA稼働していくのがちょっと不安になりました。
Twitterを見ていてもお名前を利用している方は多く、同じように困った人たちが多いように感じました。
そもそも自宅PCを起動しっぱなしにすることに不安を覚えてVPSを利用しているのですが、VPSに対して不安を覚えるとなると本末転倒というか、何のために利用しているのか分からなくなります。
まずは不安を解消したい、というのが一点。
そして、障害が頻発しているにも関わらずアナウンスが少なすぎるのが気になりました。
ログインして情報を探さないと障害発生やメンテナンスなどが分かりません。
緊急にメールでもいただけたら気付きやすいのですが、それは無いようです。
どういった想いでサービスを提供しているのか、あまり良く見えません。
こういった対応の仕方を見て契約を考え直そうと思い、他のVPSも試してみようと思いました。
サービスを受けるなら気持ちよく料金を払えるような会社に対して支払いをしたい。
その点が2点目。
こういった点からVPSを変えてみました。
新しいVPSはBeeksです。
私は国内ブローカーの外為ファイネストをメインブローカーとしているので、国内設置のVPSが良いなぁと思いここにしました。
距離が近いほうが応答速度も良く、同じEAを利用していても発注がより早く行えるのかな?という理由です。
有名なVultrと迷ったのですが、どちらも良さそうですね。
あとは海外ならContabo VPSというところも良さげでした。
ランニングコストという点もあると思いますので、運用される方それぞれの選び方があると思います。
オススメのVPSがあったら教えて下さい♪
VPS変更によるデメリット
しかし、このVPS変更というのはデメリットもあります。
海外EAのアクティベーション回数が減るということです。
MQL5で購入した海外EAを使うにあたって、認証回数制限というのがあります。
それはOS毎?にカウントされるので、VPSを変更すると1つ消費されるのです。
あまり頻繁に変えていくと利用可能回数を超えてしまい、利用できなくなります。
(なったことないので推測で話しています笑)
ちなみに余談ですが、口座制限はないので同じVPS内なら複数の口座で利用することが出来て、ブローカー差異を調べることが出来ます。
この点はゴゴジャンで購入できるEAとは大きく異るところです。
あとデメリットと言えるかは分かりませんが、単純にめんどくさいです笑
面倒ではあるものの、妙なことが起こるとたった1トレードでもなかなかの金額の損失が出ることも考えられるとするならば、 やはり気をつけていた方が良いですね。
レバレッジが効いてて、しかも手元での現金のやり取りがなくクリック1つで終わっちゃうのであまり意識はないのですが、何十万円~何千万円、人によっては何億円の額の取引を実際に毎日、何度も行っているのですから。
今週の経済指標、要人発言 2020/07/06~
今週の主な予定はコチラです。
7/6(月) | 23:00 | USD | 米・ISM非製造業景況指数 |
7/7(火) | 13:30 | AUD | 豪準備銀行、政策金利 |
7/10(金) | 21:30 | CAD | 加・雇用統計 |
少なっ!笑
先週の金曜日、アメリカは祝日だったので、月曜日は連休明けとなります。
そして雇用統計明けで、夜にISM非製造業です。
一応警戒しておいたほうが良いのかもしれませんね。
月曜日はEA稼働を控えるべきなのか
そもそも月曜日はロンドン時間から稼働開始にするのが良いのかもしれません。
週が開けて人々が動き始めてまもなく、方向も定まってないのではないかと思うからです。
ウチはというと、そういう懸念があるEAはそうしています。
頭から稼働しっぱなしというEAもあります。
要はEAによるということですね。
しかしはっきりとした確証はないのが正直なところなんですよねー。
検証不足ではあるので、経験も交えながらこれからスタイルを確立していこうと思います。
あとはオーストラリアの政策金利、カナダの雇用統計です。
少ないですがこの辺りは注意が必要です。
さて、7月に入りました。
今年も上半期が終わり、残りも半分。
年末までにどんな楽しいことが待っているでしょうか。
日々の生活もトレードもきっと良いことがあると思いながら過ごしていこうと思います。
今週も楽しんでいきましょう♪
きっと大丈夫!
We'll be alright!
==========
よろしければコチラもご覧ください。