FX自動売買 稼働EA一覧 2020/08/03~ です
国内EA
スタメン
- Aggressive_Scalper_M1_USDJPY
- MagicHour
- NEKONEKO 2
- Panda-A_M15_EURUSD
- 上がり3ハロン
- 勢いに乗るっす
- コペルニクス・ベーシックUSDJPY版
- ルールメイカー
スタメンだけど夏季休暇
ベンチ
VPS : Beeks シルバープラン
ブローカー : 外為ファイネスト、OANDA Japan 、AXIORY、TitanFX
16EAです。
スタメンEA:8
夏季休暇:4
ベンチEA:4
海外EA
4EAです。
IB
5EAです。
いただいたEA(非売品)
1EAです。
合計で26EAとなります。
先週からの変更点
・IN
無し
・OUT
無し
・夏季休暇
Flashesユロル、インスタリラ、Legato、パンダC
夏季休暇
先週少し書きましたが、8月は閑散相場が予想されます。
そこでいつものEAの中から8月はあまり得意ではなさそうなEAは夏季休暇として最低ロットで動かしていこうと思っています。
その判断の根拠はQuantAnalyzer、つまり過去の相場を当てはめたバックテストからでしかないので、これからの未来に対して同じようにそうなるのかという保証は全くありません。
ということであまり参考にならないのかもしれませんが、とりあえずはウチはこういう方針で行こうと思います。
リスクを避けるのであれば全てのEAを停止する選択が良いと思います。
持っているポジションが目も当てられないくらい真っ赤に燃え上がる日は何の前触れもなく突然やってきますからね。
その確率が高い期間ということで、避けていくのは好手です。
この先続けていくのに資金を減らさないというのは非常に重要で、時には守る選択も必要であると思います。
そうはいうものの動かしていこうという私は何なんでしょうか。。
欲深いですねぇ。。。笑
ブローカー
今まで外為ファイネストをメインに使っていました。
そこにプラスしてOANDA Japan を使おうと思います。
その理由はやはりというか、時々話にも出ますが外為Fで約定の滑りが見られるからです。
使用するEAによってはさほど気にする必要もないのですが、これがあると厳しいEAもありそのEA群はOANDAに移して様子を見ようという作戦です。
ただ、証拠金をまた入金しないといけないので非常に面倒である&資金拘束が痛いという事実。
今は遊んでいる資金なので良いのですが、米株が落ちたら少し拾いたいのでそれまでには何らかの結論を出そうと思っています。
あと、Axiory、TitanFXはIBなどで使用していましたが、単に書き忘れていたので記載しました笑
今週の経済指標、要人発言 2020/08/03~
今週の主な予定はコチラです。
8/3(月) | カナダ、休場 | ||
08:50 | JPY | 日・四半期実質国内総生産(GDP) | |
23:00 | USD | 米・ISM製造業景況指数 | |
8/4(火) | 13:30 | AUD | 豪準備銀行、政策金利発表 |
8/5(水) | 21:15 | USD | 米・ADP雇用統計 |
23:00 | USD | 米・ISM非製造業景況指数 | |
8/6(木) | 15:00 | GBP | イングランド銀行(BOE)金利発表 |
8/7(金) | 21:30 | USD | 米・雇用統計 |
21:30 | CAD | 加・雇用統計 |
今週は第1週です。
第1週は米・雇用統計の週です。
という訳でそれに関連した経済指標がならんでいます。
一週間通してアメリカの指標には注意が必要でしょう。
といっても最近はあまり動いてないですけどね。
水曜日のADP雇用統計である程度の予想は立つと思いますので、それを覆す結果が金曜日に出るとなるとサプライズになるのかもしれません。
それと注目したいのは8/6(木)15:00のBOE金利発表です。
Pips_miner_EAなどポンド関連のEAを動かしている方は事前にエントリーしたポジションがはけてなくて発表時間になったりするので、事前の準備が必要となるでしょう。
東京現物大引けと同時、欧州は参入直前という面白い時間に発表がありますね。
GBPだけでなくEURも夕方の欧州初動は楽しめそうです。
さて、私の住んでいる地域では梅雨が明けました。
雨ばっかりの梅雨はニガテなので、夏が来て嬉しいですね。
しかし近年の夏は酷暑で体調にも気をつけていきたいところです。
特に今年はマスクもあって厳しい暑さになるかもしれませんが、水分補給を欠かさずに過ごしていこうと思います。
今週も楽しんでいきましょう♪
きっと大丈夫!
We'll be alright!
==========
よろしければコチラもご覧ください。