NEKONEKO2
別記事の週次報告でNEKONEKO2に助けられた記事を投稿しました。
その際にブレイクアウト系という事は触れましたが、その他にも色々と面白い点がみられたので別投稿としてここに書きたいと思います。
超超超短期間のレビューになりますがお付き合いいただければ幸いです。
バックテストとフォワード
バックテストを取ってみると
2015/08/01~2020/08/01の直近5年で取ってみたのですが、こんな感じです。
直近では微妙なラインも見られます。
しかしゴゴジャンのフォワードを見てみると
非常に順調であることが分かります。
うーん、EAを選んでいくのにバックテストを重視してきた私としては、なんだか不思議な感じです。
ゴゴジャンでは2019/09月からフォワードが取れているようなので長期実績があると判断し導入したのですが、バックテストとは違う感じになるようです。
EA稼働開始時期
EA稼働開始のタイミングによっては逆のポジションを取ったりすることもあるらしいので、私はゴゴジャンのフォワードに合わせようとゴゴジャンポジションが切れてからの稼働開始としました。
そこからは誤差はあれど同じ様なポジションを取っているので、大丈夫なのかな?と思いそのまま稼働しています。
ものすごい握力
そのゴゴジャンフォワードが切れてから稼働開始しようと思いいつ切れるのかずっと見ていたのですが、途中で損切りせずにずっと持ち続けていました。
その時の結果は-120.0pipsのフルSL。
7/7にエントリーしたポジションが7/24にSLになった形です。
2週間以上もの間ずっと含み損で持ち続けているとなると、やはりメンタル面にも影響が出そうです。
そのエントリーしか損切りを見ていないので、その他どういった形で損切りになるのかはまだ良くわかってません。
一方で利確の方はというと、多くは5pipisで利確して再び同じ方向へエントリー、という流れが多く見られますが、上記金曜日のように60pipsオーバーもあり得ることが分かりました。
こちら側も条件が揃えば握力強そうですね。
エントリーポイント
金曜日は上手くいきましたが、そうはいかない場合もあると思います。
この下落の流れで(赤矢印地点)ロングで入るの?とお思いになった方もいらっしゃるのかもしれません。
そういう自分で納得のいかないエントリーのポジションというのは持ち続けるのは非常に辛いです。
ましてや上記の2週間以上持ち続けてのフルSLもあるとなるとこれもまたメンタル面に影響が出るのかもしれません。
しかし結果は快勝、うーんやっぱり不思議です。
なんとなく、キツネ?いやネコかな?につままれた気分です。
とは言え、フォワードは順調
と色々あるのですが、どういう話があるにせよフォワードで実績があるのは事実なんですよね。
勿論、ゴゴジャンフォワードと自分の環境が同じであるのかと言われればそうではないのですが、やはり気になるものです。
この点に重きをおいてウチではこのまま淡々と稼働し続けようと思っているのですが、この先どうなるかは不明です。
もしかしたら厳しい結果が待っているのかもしれません。
そうなった場合はどこかで諦めます。
そして、上記のようにバックテストとの差があるとなれば、パラメータの最適化作業も良いかどうかの判断も付け辛く、何が正しいのか、それすら分からなくなります。
ちょっと私にはわからない点が多すぎて、現在は結局デフォルト設定1本で稼働させています。
何か掴むために複数設定を走らせたほうが良いのかもしれないので、そのうち追加するかもしれません。
何にせよ使う人によって評価、好みが分かれるEAだと思います。
もしかしたらトレンドやレンジなどのその時の相場にもよるのかもしれませんね。
ウチでは稼働し始めてまだ1週間程度なので、挙動が全く分かってません。
何か分かれば今後追記していくかもしれないです。
これからも使いながら色々と見ていきたいと思います。
==========
最後に、現在使用期限ありの体験版を配布されているようです。
高猫安猫でエントリーするブレイクアウト系EA「NEKONEKO 2」のバージョンアップを記念して、
— hiroaki kaga (@kagahiro) August 3, 2020
「NEKONEKO 2」の自動売買を体験できる「NekoTry(使用期限2020年8月31日まで)」を無料配布しています。https://t.co/MedNm3DWOa
こちらで自分の環境ではどうなるのか、挙動はどういうものなのか、自分で体験してみるのも良いかもしれませんね。
期限付きなので、気になる方はお早めにチェックです。
==========
よろしければコチラもご覧ください。