FX自動売買 稼働EA一覧 2020/08/17~ です
国内EA
スタメン
スタメンだけど夏季休暇
ベンチ
VPS : Beeks シルバープラン
ブローカー : 外為ファイネスト、OANDA Japan 、AXIORY、TitanFX
16→11EAです。
スタメンEA:8→6
夏季休暇:4→3
ベンチEA:4→2
海外EA
4EAです。
IB
5EAです。
いただいたEA(非売品)
1EAです。
合計で26→21EAとなります。
先週からの変更点
・OUT
Beatrice NK01、Flashes for EURUSD、Genuine、Genuine Advanded、MagicHour、勢いに乗るっすイカポン2
・スタメン→ベンチ
NEKONEKO 2
少しEAの数を減らします。
ロット数に関しては引き続き夏休みモードで稼働してきます。
EAの数を減らします
少しEAの数を減らそうと思います。
復帰させようと少しでも気にかかるようにメイン口座で動かしていたのですが、他の事にも気を回したいのでサブ口座に送ったり停止したりしようと思います。
主に最低ロットで様子を見ていたEAたちになるので、収支にはそれほど影響はないと思います。
サブ口座
ウチではいつか復帰させる可能性があるEAはサブのリアル口座で稼働させています。
土曜日に久しぶりにサブ口座をチェックした後にいくつかつぶやいたのですが
インスタEvoと元祖インスタ。
— HINOTORI (@fxHINOTORI) August 15, 2020
2019/5/28からのリアル口座。同一ブローカー内のサブ口座への移動ありで、2019年は何度か手動決済あり。
波はあるものの最高利益更新に近く、長期的に見てプラス、やはりスゴイなぁと思いました。
Evoは8/5に+121.1pips獲得しててビックリ!😊 pic.twitter.com/c3EKxTExp9
Pips_miner_EA
— HINOTORI (@fxHINOTORI) August 15, 2020
現行のv16デフォルト設定。
久しぶりに稼働したので7/16からの1ヶ月のみのリアルフォワードです。
この間3回のSLがあったようですが、プラスになっているのは流石。
引き続きサブ口座で動かしてみます。 pic.twitter.com/RyBamrvi65
Rhino_USDJPY
— HINOTORI (@fxHINOTORI) August 15, 2020
1月からのプロフィットモードでのリアルフォワード。(勝率モードは期間が短い為)
6月から戻してて形的にいい感じ。
最高利益更新にはもう少しありそうですが、ボラがある時は+50pipsのTPもあるので、一気に昇る可能性もあり。
引き続き見ていこうと思います。 pic.twitter.com/eQY6Job2WZ
インスタEvo、元祖インスタ、マイナーv16デフォ、Rhinoが良さそうです。
あとはサブ口座では動かしてなかったですが、Future Teacher ユーロドル版も良さげ。
何にしても8月は見なのかなぁと思い、スタメンには復帰させないと思いますが、 どれもちょっと面白そうですね。
EAの採用の基準
ものすごく今更感はありますが、EAを採用したりお蔵入りにしたりする基準ってどうすれば良いのでしょうねぇ。
未だに全く分かりません。
運用している人それぞれに基準はあると思うのですが、未来に関する事なので本当に難しいです。
例えば、上記ツイートのインスタシリーズも短期的に見れば非常に厳しい時期もあると思います。
しかし、もしも何も考えずに一定ロット数で動かしていたとするならば余裕でプラスです。
仮にインスタEvoをこの期間動かしていたとすると、+327.0pips獲得しているのでロット0.1稼働で+32,700円。
基準は色々あると思いますが、10万円くらいあればロット0.1で動かせるでしょうか。
2019/06月から2020/07月の14ヶ月で100,000→132,700円と考えるとかなりいい感じです。
取引量を増やしてもレートが変わらないと仮定して10倍の100万円入れてたら、ロット1.0で1,000,000→1,327,000円と考えればいい感じなのが伝わりやすいでしょうか。
14ヶ月で元本の30%以上増えてるわけですから、ものすごい利率です。
しかし、短期的に沈んでいく時の”谷”の判断をどうつけていくべきか。
そのEAの優位性が薄れてきているのか、たまたまそのEAとその時の相場が合っていないだけなのか。
そもそも最初に良いEAだと判断すれば止めない、という選択肢もあると思います。
しかし、EAには賞味期限がある、未来永劫通用していく普遍的なロジックは無い(or少ない)と仮定すると、どこかで停止する判断は必要なのかな、とも思います。
バックテストの結果を基にして、統計的に、ここまでくれば確率的に起こり難いというポイントはありそうですが、その辺りが上手な人はそういう基準で判断を下していないような気もします。
私の理想は、EAを使い続ける事に対してある程度根気強くはいきたいとは思っています。(現実はせっかちなのですぐ諦めてます笑)
しかし、どこかで判断のポイントは持たないといけないなー、とも思っています。
その判断が遅いんですよねー、私は。
裁量でトレードしている時だと、値動きが自分のイメージと違うと思ったら速攻で切るようにしてるんですが、EAは難しいです。
なんででしょうねぇ、EA代金というコストがかかっているからでしょうか。
もうあまり考えないで、動かしたいのだけ動かせば良いんじゃないの?とも思いますが、これがベストなのかどうか、、、
私自身の課題の一つですね、ちょっとゆっくり考えます。
今週の経済指標、要人発言 2020/08/17~
今週の主な予定はコチラです。
8/17(月) | 08:50 | JPY | 日・四半期実質国内総生産(GDP) |
8/19(水) | 18:00 | EUR | 欧・消費者物価指数(HICP) |
8/20(木) | 03:00 | USD | FOMC議事要旨 |
8/21(金) | 08:30 | JPY | 日・全国消費者物価指数(CPI) |
今週も少ないですねー。
月曜日は日本ではお盆休み明けです。
と言っても、木曜日金曜日は普通に開場で、欧米は普通の日だったのでその影響は限定的かもしれません。
徐々に通常相場に戻ってくると思いますが、海外勢はまだ休暇中ですね。
慌てず、急がず、のんびりと相場に参加するのも良いのではないでしょうか。
敢えて今週一番の注目するところといえば水曜日の深夜=8/20(木)03:00のFOMC議事要旨でしょうか。
会合は既に終了している議事要旨なのでウチでは特に停止したりせずにそのまま稼働し続けて行こうと思っています。
しかし今後の材料としてのサプライズの可能性はあるので、気になる方は事前に稼働制限をされるのが良いと思います。
お盆休み、皆さんはいかがお過ごしになられたでしょうか?
今年は帰省せずに近場でのんびり、なんて方も多かったかもしれませんね。
そして、明日から通常モード!という感じでしょうか。
休み明けというのはなかなか体が動きませんが、また気分新たに頑張っていきましょう!
今週も楽しんでいきましょう♪
きっと大丈夫!
We'll be alright!
==========
よろしければコチラもご覧ください。