FX自動売買 稼働EA一覧 2020/09/07~ です
国内EA
スタメン
ベンチ
VPS : Beeks シルバープラン
ブローカー : 外為ファイネスト、OANDA Japan 、AXIORY、TitanFX
11→10EAです。
スタメンEA:6→5→6
ベンチEA:5→4
海外EA
3EAです。
IB
5EAです。
いただいたEA(非売品)
1EAです。
合計で20→19EAとなります。
先週からの変更点
・OUT
コペルニクス・ベーシックUSDJPY版
・ベンチ→スタメン
Legato USDJPY
(スタメン復帰) Legato USDJPY
Legatoをスタメン復帰させます。
ころころとブローカーを変えてみてなんとなく良さそうなのかなぁ、と思うところで落ち着かせてのスタメン復帰となります。
こういう時にゴゴジャンのEAは同時に別ブローカー比較が出来ないので困りますね。
勝率はあまり高いEAでは無いので、連敗は避けられないものという考えはいつも頭に置いての稼働となります。
辛抱強くいかないと、ですね。
せっかちな私ですが頑張ってみます。
(OUT) コペルニクス・ベーシックUSDJPY版
コペv3を外すことにします。
先々週金曜日の安倍総理辞任発表の急落時に反応、それは大きく損切り。
その後先週月曜日に一本返した形でのOUTです。
逆張りのエントリーでヒゲ先でエントリー、反転で利確したりするのでとても好きなEAなのですが、逆張り故にか突き抜ける展開になったときに大きく損切りになる可能性があるのがOUTの理由です。
それを差し引いても普段の想定通りのトレードを繰り返して行くと良い曲線を描くと思います。
しかし今回のはリアルタイムで見ていたせいもあるのか、少し様子を見ようということにしました。
それともう一つの理由として、この大きな損切りでウチで行っているバックテストとの乖離が発生してしまいました。
バックテストではエントリー無しで損切りが発生してないんですよね。
あくまでバックテストなのであまり気にしなくても良いとは思うのですが、気になりだしたら気になっちゃって、そう思うくらいなら全力でロットを張っていくよりも一旦外したほうが良いだろうという判断です。
これが良いかどうかは分かりません。
外した後に絶好調になるかもしれません。
自分が良いと思うEAたちにロットを張って、資金を預けていきたい。
ただそれだけです。
EA数の減少
様子を見ながらEAを少しずつ外していったためか、数が少なくなってきました。
減らそうかなぁとは思っていたので、それはそれでOKです。
ウチでは各EAのロットは平坦ではなく、それぞれによってロット数に幅をもたせています。
そしてEA数が減ると各ロットが上がっていく方式を取っていて、以前に比べて今のほうがEA一つあたりのロット数は増えています。
こうなると、とあるEAがやらかしちゃうと被害が甚大になるんですよねぇ。
それをカバーできるEAの数も減っていくのではないかという事です。
しかし、同時にやらかすEAも減るのかと思うと、悪くないのかも?とも思ったり。
要するに、よく分かってないというのが現状です笑
とりあえずはその時に、自分が良いと思うEAを残していく作戦を取ろうと思います。
そして新規で導入したい何か良さそうなEAがあれば追加していきます。
今週の経済指標、要人発言 2020/09/07~
今週の主な予定はコチラです。
9/7(月) | アメリカ、カナダ、休場 | ||
9/8(火) | 08:50 | JPY | 日・四半期実質国内総生産(GDP) |
18:00 | EUR | 欧・四半期域内総生産(GDP) | |
9/9(水) | 23:00 | CAD | カナダ銀行、政策金利 |
9/10(木) | 20:45 | EUR | 欧州中央銀行(ECB)政策金利 |
21:30 | EUR | ラガルドECB総裁、定例記者会見 | |
9/11(金) | 15:00 | GBP | 英・月次国内総生産(GDP) |
21:30 | USD | 米・消費者物価指数(CPI) |
今週はECB。
9/10(木)20:45のECB政策金利は少し注意が必要です。
米・雇用統計、FOMCがUSDに大きく影響を及ぼす重要な経済指標ですが、EURで一番大きいのはこのECBではないでしょうか。
ウチでは上記3つを重要な経済指標と考えて、多くのEAは最低ロットに落としフォワード記録を取るだけにしてリスク回避に努めたいと思っています。
あまり動かないと思うのでそのままでも良いのですけどねー、まぁ一応、という感じです。
順番は前後しますが、月曜日はアメリカ市場がお休みです。
そのことについては先週の経済指標についてで少し書きましたので省略します。
もしよろしかったら先週の投稿 ↓ を参考になさってください。
月曜日はアメリカ休場ということで、一日を通してヨコヨコの展開も予想されます。
こういう時にボラティリティ(価格変動)がないにも関わらず、テクニカルによってエントリー条件は満たすことは多々あります。
そうなった場合、価格変動幅が無いために利確には届かず、ポジションを持ったまま逆に方向性が出たりすると一気にSLまで持っていかれる可能性も。
あくまで可能性なので、普通にこなすEAたちもいると思いますが、一応そういうこともあるよ~、という感じです。
あとは取引量の少なさから良く分からない動きの可能性もあるので、一応注意ですね。
それと米・雇用統計明けの月曜日なんですよね。
一方向に大きく動いた雇用統計明けは朝スキャなど危ない可能性があるな、とはいつも思っているのですが、今回はどうでしょうねぇ。
先週末のUSDJPY、15分足のチャートです。
白線は100SMA。
雇用統計は30銭ほど上昇しての行って来いでしたか。
最近は経済指標で本当に動かなくなりましたねぇ。。
もうこれは流しっぱなしでも良いかもです。。(あまり言うとフラグになりそうですが笑
とりあえずウチでは月曜日は様子見しようかなぁと思っています。
火曜日から本格始動して木曜日のお昼まで稼働、ECBを見てからその先を考えるということにします。
週の半ばに指標があると面倒ですね~、全然ほったらかせないです。
もっとこう、EAは完全放置にしておきたいんですよね。
なんとかならないか考えてみます。
さて、大型で非常に強い台風10号が近づいてきています。
今回は最大級の警戒が必要ということでとても怖いです。
自治体や企業などで普段ではありえないほどの対応が次々と発表されていて、この台風の被害想定の大きさに驚いています。
早く通り過ぎてほしいな~、被害が少しでも少なくなることを願っています。
とりあえず、今週も楽しんでいきましょう♪
きっと大丈夫!
We'll be alright!
==========
よろしければコチラもご覧ください。