FX自動売買 稼働EA一覧 2020/09/14~ です
国内EA
スタメン
- Aggressive_Scalper_M1_USDJPY
- BreakingFX
- InstaFX Evolution ←復帰!
- Legato USDJPY
- NEKONEKO 2
- 上がり3ハロン
- ルールメイカー
ベンチ
VPS : Beeks シルバープラン
ブローカー : 外為ファイネスト、OANDA Japan 、AXIORY、TitanFX
10→10EAです。
スタメンEA:6→7
ベンチEA:4→3
海外EA
3EAです。
IB
5EAです。
いただいたEA(非売品)
1EAです。
合計で19→19EAとなります。
先週からの変更点
・IN
インスタEvo
・ベンチ→OUT
InstaFX-Relax
(復帰) InstaFX Evolution
サブのリアル口座で稼働していて好調なEAをスタメン復帰させます。
Alexaさん作のInstaFX Evolutionです。
以前も何度か呟いたかもしれませんが、好調キープです。
同一ブローカーのメイン口座と行ったり来たりを繰り返し、2019/6月までは手動決済もありのウチの取引履歴です。
逆に言えば、それ以降は指標があろうがコロナショックがあろうがフル稼働での取引履歴です。(多分、、特にメモが無いのでそうと思います^^;)
ユロル24時間型スキャルEAはウチで欲しいメンバーなのでスタメン入りさせようかずっと悩んでいてここで復帰させようと思います。
底を出したのが2020/03/25、その時点で獲得pips数は-41.5pipsでした。
現在の獲得pips数が+570.3pipsですので、この間+611.8pips獲得していることになります。
特に2020/08月は+238.3pipsと大活躍だった模様、やりますねぇ。
先々週の9/3には損切りが発生してますが、先週の5連勝であっという間にリカバリー。
一度負けると途端に調子を崩していくEAも多いですが、好調のEvoさんには心配無用だったようです。
思えばこのEAを導入したのはもう1年3ヶ月前くらいになります。
元祖インスタとのセット商品を導入したのですが、どちらのバックテスト結果を見ても素晴らしいの一言であの時の、おぉ!という気持ちは今でも覚えてますねぇ。
このEA以来すっかりAlexaさんのファンになりました。
久しぶりのスタメン復帰ですがまた頑張ってもらいたいです。
ヨロシクお願いします!
今週の経済指標、要人発言 2020/09/14~
今週の主な予定はコチラです。
9/16(水) | 21:30 | USD | 米・小売売上高 |
9/17(木) | 03:00 | USD | FOMC終了後政策金利発表 |
03:30 | USD | パウエルFRB議長、定例記者会見 | |
JPY | 日銀金融政策決定会合、終了後政策金利発表 | ||
07:45 | NZD | ニュージーランド四半期国内総生産(GDP) | |
15:30 | JPY | 黒田日銀総裁、定例記者会見 | |
18:00 | EUR | 欧・消費者物価指数(HICP) | |
20:00 | GBP | イングランド銀行(BOE)金利発表 | |
9/18(金) | 08:30 | JPY | 日・全国消費者物価指数(CPI) |
木曜日に集中してますね。
今週水曜日深夜=9/17(木)03:00にFOMCがあります。
ウチでは米・雇用統計、ECB、FOMCを要注意として考えてますが、損益額的に一番被害に合っているのはFOMCということもあり警戒しています。
警戒というかトラウマ的な感じですね笑
FOMCは木曜日夜中の03:00にあるというのもポイントですね。
例えばその時間に大きく動いたとすると木曜日の朝スキャは要注意ではないでしょうか。
日本時間早朝にエントリーする朝スキャEAは特になにもなく値動きの少ない平常時の朝に優位性を見出して作られていると考えているからです。
一度大きく動いた相場はバランスを取ろうと戻すか、追従してトコトン動くか、少し荒れた展開になる可能性があります。
エントリー後何事もなく過ぎると何も思わないでしょうけども、大きく逆行する可能性も。
不要なリスクを避け、取れるところを中心に取っていく事を考えれば要注意だと思います。
それと次の日が週末の金曜日ということですね。
金曜日というのは売買が出来ない週末に価格が急変動してしまう突発的なニュースが出て損失が膨らんでしまう危険性を考え、次週にポジションを持ち越す事を避けて手仕舞いするプレーヤーが多数いると思います。
そうなると例えば前日に大きく動いたことによって利益が乗ったプレーヤーが取る行動は逆の取引、つまり戻す方向です。
ファンダメンタルズ等外的要因がとても大きければ新規取引が大量に発生しイケイケになるかもしれませんが、大きく戻すとなるとV字、A字チャートが見られるかもしれません。
あの形、スゴく嫌です^^;
例えば先週のECB、ラガルド総裁の会見で跳ねたユーロドル15分足チャートです。
画像中央のA字は好きではない形です。
あ、それと、ここでエントリー&損切りが発生するEAが悪いわけではないですよ~。
それを含めて作っていっているはずなので、他の良いトレードでこの損失は十分吸収しているはずです。
常勝するEAは無いと考えて、損切りになるトレードが発生するのは当然のことです。
外的要因によって大きく動かされたチャートではこういう事もあるよー、という一例で上げています。
価格を戻すかどうか、どっちに動くかは分かりませんし、裁量トレードではついていくだけなので正直どっちでも良いですが、平常時を想定しているEAにとっては苦戦する展開も見られるかもしれません。
しかし必ずそうなるわけではありません。
あくまで可能性の一つで、一応頭の片隅に置いておくことにします。
そして、イングランド銀行(BOE)と日銀も同日、木曜日に金利発表です。
週の半ばに中央銀行絡みの指標が続いてやりにくさを感じる週になるのかもしれません。
月~水で取引を終えるパターンもありですね。
とは言うものの、最近私は経済指標もそのままで一週間通して流していきたいなーと思うようになってきました。
全てとは言えないと思いますが、それでいけるEAたちも多数あるのではないかと思うからです。
そしてそういうEAをメインに使っていきたいです。
まだなんとも言えない段階なので今週は止めると思いますが、将来的にそうしていきたいと思っています。
それと、9/18(金)はトリプルウィッチング。
これはアメリカ市場での精算日ということで、日本のメジャーSQのようなものでしょうか。
株式市場が荒れやすい日、ということですが、実は私もよく分かっていないのでどういうことか分かりません笑
もしかしたら為替にも影響が及ぶのかもしれませんね。
個人的に、これからは日本株より米株を持ちたいのでこの辺りも勉強していきたいなぁと思っています。
もう一つ、表には書いてませんが9/14(月)は自由民主党の総裁選挙開票日です。
その後9/17(木)に国会で首相指名選挙が行われ日本に新たな総理大臣が誕生する予定です。
こういう時ってどうなんですかね?
ご祝儀相場とか生まれるのでしょうか?
株式などではご祝儀相場の場合、買い注文が多く入り株価は上昇します。
連動するなら為替(ドル円)は円安方向ですが、よく分かりません。
とりあえず日本の新たなリーダーが生まれることを喜び、これからの日本の行く末を期待したいと思います。
さて、少しずつではありますが朝晩は暑さも落ち着いてきたでしょうか。
今週末の9/19(土)は彼岸の入り、”暑さ寒さも彼岸まで”という感じで秋の気配も近づいてきてますよね。
あれだけ暑かった夏も過ぎてしまうとなると名残惜しいですが、残り僅かな残暑を楽しみたいと思います。
今週も楽しんでいきましょう♪
きっと大丈夫!
We'll be alright!
==========
よろしければコチラもご覧ください。