FX自動売買 稼働EA一覧 2020/09/21~ です
国内EA
スタメン
ベンチ
VPS : Beeks シルバープラン
ブローカー : 外為ファイネスト、OANDA Japan 、AXIORY、TitanFX
10→9EAです。
スタメンEA:7
ベンチEA:3→2
海外EA
3EAです。
IB
5EAです。
いただいたEA(非売品)
1EAです。
合計で19→18EAとなります。
先週からの変更点
・OUT
Panda-A_M15_EURUSD
(OUT) Panda-A_M15_EURUSD
パンダAをサブ口座に送ります。
最近のトレードを見てあまり調子がよくなさそうというのが理由です。
ウチでの稼働開始、2/26から約半年のリアル口座での獲得pips数の推移です。
9/3までは少しずつ戻してきてヨシ!と思っていたのですが、ちょっと最近は形的に苦しくなってきました。
最大で3ポジ入るので逆行すると苦しいときが出てくるんですよね。
しかし、獲得pipsは振るわない一方でチャート上のエントリー自体を見ているとそんなに悪いわけではなさそうなんです。
逆に私は好きな部類に入ると思います。
しかし結果には繋がっていない、なぜなんでしょう。
今の相場とマッチしていないということでしょうか?
ちょっと分かりませんが、一旦ここでお休みさせることにします。
サブ口座は頻繁に様子を見ないのでたまに見るくらいになりますが、そこで素早くDDをリカバリーして、形も良くなってきたならば再び登板させようと思っています。
是非ともまたパンダさんの活躍を見たいところです。
Panda-C_PRO_USDJPY_M15
同じ開発者のぱんだーさん作、パンダCもちょっとどうしようか迷っていまして。
獲得pips数は少ないですが、いい感じではあります。
(真ん中あたりでガクっと下がっているところは雇用統計前に手動で決済しているので、流しっぱなしの皆さんとは少し形が違うかもしれません)
しかしなんと言ってもこのEAはエントリー回数が少ないんですよね。
かなり勝負どころを絞っている、厳選していると言うべきでしょうか。
そのためか勝率は高く、薄い利益でも着実に積み上げていってくれます。
バックテストの結果もものすごいです、惚れ惚れするような結果にうっとりしてしまうほどです。
しかし、完全なトレードはいつも行われるわけではなく、いつかどこかで思わぬ自体が起こりえます。
その時は大きな損切りになると思うのですが、仮にそうなった場合に頻度の少ない、薄利を繰り返すトレードでリカバリーするのにどのくらいの期間がかかるだろうか、と考えた時に迷いは出ます。
はっきりと言えることは、私はこのEAは本当に素晴らしいと思っています。
私では到底作ることは出来ませんし、今まで触れてきたEAの中でも本当にスゴイです。
そして恐らく大きな資金量で証拠金維持率などは特に考えずに、放っておいたら自然と口座残高は増えていくだろうと思います。
しかし、それではEA、というか為替取引に拘る必要はなくなっちゃうのでどうしようかと思っているところです。
(S&P500なんかは年平均の利回りが7%くらいあったりします)
とりあえずはトレード、特にエントリーの様子を見たいのでメイン口座での最低ロット稼働を続けていきたいと思います。
って、今ゴゴジャンフォワードを確認してみたら9/3(木)にはエントリーがあったんですね。
ウチではノーエントリーだったようです。
この辺りも含めて様子を見ていきたいと思います。
今週の経済指標、要人発言 2020/09/21~
今週の主な予定はコチラです。
9/21(月) | JPY | 日本市場、休場 | |
9/22(火) | JPY | 日本市場、休場 | |
23:30 | USD | パウエルFRB議長、発言 | |
9/23(水) | 11:00 | NZD | ニュージーランド準備銀行政策金利 |
23:00 | USD | パウエルFRB議長、発言 | |
9/24(木) | 08:50 | JPY | 日銀・金融政策決定会合議事要旨 |
16:30 | CHF | スイス国立銀行3カ月物銀行間取引金利誘導目標中心値 | |
23:00 | USD | パウエルFRB議長、発言 | |
23:00 | USD | 米・新築住宅販売件数 |
最近は重要な経済指標が続いていたので一段落、といったところでしょうか。
9/21(月)は敬老の日、9/22(火)は秋分の日ということで祝日、日本市場はお休みです。
日本のみの閉場ということで欧米では普段どおりの週の始まりですね。
このような場合はウチではあまり気にしないようにしています。
東京時間はヨコヨコで理想通りのエントリーができないEAもあるのかもしれないので、気になるようであれば水曜日のロンドン時間から始動、というやり方もありですね!
パウエルFRB議長が何度か発言、どうやら議会証言のようですね。
先週のFOMCで2023年末までゼロ金利が据え置かれることが確認された後の発言なので、個人的には特に大きな発言は無いと思うのですがどうでしょう?
しかし、得てしてサプライズというものはそういう時に訪れますが、あまり警戒しすぎるのもアレですしねぇ。
一応、3日連続で発言があるよー、ということだけは覚えておくことにします。
あとは水曜日にニュージーランド、木曜日にスイスの経済指標。
ニュージーランドは11:00と欧米とは違った時間に発表があるので注意が必要です。
NZDと関連して動くAUDに関するEAには要注意です。
週の全体を通して影響が大きい経済指標は少ない感じでしょうか。
米・雇用統計、ECB、FOMCと3週連続で重要な経済指標が続いていたので、久しぶりのフル稼働となりそうです。
EAたちにはぜひとも頑張って欲しいです。
さて、連休ですねー。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
コロナも以前と比べれば落ち着いて来たような雰囲気もあり、気候もよくお出かけしやすいですね。
私は色々な人に会ったり、美味しいものを食べたりして楽しく過ごしています。
明日からまた相場が動き出します。
どうなりますかねー、きっと楽しい日々が待っていることでしょう。
それでは今週も楽しんでいきましょう♪
きっと大丈夫!
We'll be alright!
==========
よろしければコチラもご覧ください。