FX自動売買 稼働EA一覧 2020/10/12~ です
国内EA
スタメン
- Aggressive_Scalper_M1_USDJPY
- BreakingFX
- Flashes for EURUSD ←復帰
- InstaFX Evolution
- Legato USDJPY
- RECOBA Triple Swing M5 ←New!!
- 上がり3ハロン
- ルールメイカー
小ロット
VPS : Beeks シルバープラン
ブローカー : 外為ファイネスト、OANDA Japan 、AXIORY、TitanFX
9→11EAです。
スタメンEA:6→8
小ロットEA:3
海外EA
3EAです。
IB
5EAです。
いただいたEA(非売品)
TWICEを追加。
1→2EAです。
合計で18→21EAとなります。
先週からの変更点
・スタメン入り
Flashesユロル(復帰)、レコバ(新規)
少しポートフォリオをいじってます
最近ちょっと思うことがあり少しポートフォリオを改造してます。
先週からの流れになりますが、新規でレコバを導入、Flashesユロルは復帰、そして今週からレコバの開発者Forex_TAMさんから以前いただいたEAの「TWICE」を新規導入です。
RECOBA Triple Swing M5
先週の火曜日午後から導入してました。
そうだ レコバ、買おう
— HINOTORI (@fxHINOTORI) October 6, 2020
(京都、行こう的な笑https://t.co/jYtXNWKtns
前々から興味はあったのですが、なかなか導入には至りませんでした。
その理由としては長くポジションを持つEAはせっかちな私の性格に合わないと思っていたからです。
しかし最近は何でも柔軟に対応していかないとね、という感じで自分自身を変化させていけるように意識しているためすんなりと導入することが出来ました。
というか、仕事等が忙しくてMT4全く見てないんですよね。
無音の通知は来るように設定しているので後でまとめて見て、派手にやられてるなー笑、と見るくらいでトレード中の手動介入は最近は全くしておりません。
それと裁量トレードが得意ではない私の判断よりもEAにお任せしたほうが良いとも思うので、なるべく触らないようにしてます。
一方で裁量トレードが上手な方はガンガン介入したほうが良いと思います。
トレードをしている”今”の状況を判断するのは、数値化されていない人間の感覚というのもあると思うからです。
確かに昔に比べて全体的なEAの性能は格段に上がっていると思います。
しかし、どれもが完璧なEAでは無いと思うので、その時々の状況によって手動で決済したりするのは全然ありだと思います。
とりあえず新規EA導入ですが、あとは続けていけるかですね。
ここに関しては自分次第。
ツイッターでも参考になる意見をたくさんいただいているので、これから頑張っていきたいと思います。
優しいEA界隈の皆さまにはいつも感謝!
まだまだ上手く行ってないと思うので、これからも頑張りますです。
改めてレコバのゴゴジャンフォワードを見てみると
すごいですねぇ。
長期に渡って結果を出しているEAは本当に素晴らしいです。
最初は確か3通貨ペア対応ではなかったですよね?
ポン円EAだったような記憶があります。
そこから、完全同一ロジックで3通貨ペアに対応 > Ver.2.0へ進化 と歩み続けている感じですね。
画像中央右あたりは3月なので、コロナショックの影響でしょうか。
それ以外は今年は安定しているように見えます。
これからもこの調子が続いていってほしいものです。
よろしくおねがいします!
Flashes for EURUSD
Flashesユロル好調はツイッターで教えていただきました。
リアル口座での取引履歴を取りたいので動かしてはいたのですが、ほとんど確認しないサブ口座での稼働でして。。
そう言えば他のEAブロガーさんたちも好調と書いてあったような。。。
うーん、たまにはサブ口座確認しないとダメですね笑
ふと思い出したのですが、ウチのリアルサブ口座。
— HINOTORI (@fxHINOTORI) October 4, 2020
この口座はメインで使わない、しかし使うかもしれないEAを極小ロットで動かしているのですが、完全放置で数万円増えてます。
これが自動売買の理想だなぁと思いつつもメインは止めてます。
私も完全放置派になろうかなぁ笑 pic.twitter.com/9KxgkNIKfW
そして全く構っていないにも関わらず、残高が増えているのが不思議なサブ口座。
一生懸命やっているメイン口座って一体。。。笑笑
それはさておき、サブ口座で好調なのを確認したFlashesユロルはメイン口座のスタメンで使わせていただくことにします。
これからもよろしくおねがいします。
今週の経済指標、要人発言 2020/10/12~
今週の主な予定はコチラです。
10/12(月) | 米、加、銀行や政府機関は休み | ||
10/13(火) | 21:30 | USD | 米・消費者物価指数(CPI) |
10/16(金) | 18:00 | EUR | 欧・消費者物価指数(HICP) |
21:30 | USD | 米・小売売上高 |
今週は少ないですね。
まずは月曜日。
アメリカでは大陸発見を祝う「コロンブス・デー」ということで祝日らしく銀行はお休みです。
銀行がお休みなので債券市場はお休み、一方で株式市場はオープンしているっぽいのですが、祝日なのでどういう反応をするのかは不明です。
ウチでは月曜日から通常通りEA稼働開始する予定ですが、用心するなら火曜日から稼働するのもありかもしれませんね。
あとは経済指標がちょろちょろとあるくらいで、今週は少ないようです。
経済指標以外の話題といえば何でしょう、、やはり11/3に投票が行われるアメリカ大統領選挙関連になりますかねぇ。
もう投票まで1ヶ月を切っており、両陣営ともヒートアップしております。
そんな中、トランプ大統領がコロナ陽性となりましたが、数日で退院。
15日に予定されていた第2回テレビ討論会はトランプ大統領が対面での討論会を求めたために折り合いがつかなくて中止(延期?)。
次は10/22の予定らしいのですがどうなるでしょうねー。
第1回テレビ討論会の様子を見ているとちょっと討論になっていないような。。^^;
双方にとって挽回の場ともなりうるので、注目度は高いでしょう。
あとは中国が連休の国慶節明けという感じですか。
木曜日に終わって金曜日には市場は開いていたのですが、週明けということもあり本格的に始動するようです。
アジア時間の動き方に注目です。
それと完全に忘れてましたが、イギリスとEUの通商交渉期限が10/15(木)となっております。
ブレグジットでポンドは一時期荒れに荒れましたが、今回もこじれることがあればまた不安定になっていくのかもしれません。
それに合わせてのEU首脳会議も10/15に予定されており、それまでに話し合いが決着するのか、注目ですね。
さて、10月も中旬になり秋らしくなってきました。
とても過ごしやすい気候で体も動かしやすく、お出かけしやすくて色々と楽しめますね。
もっぱらウチでは食欲の秋で食欲旺盛っぷりに困っちゃってますが笑
一方で台風も時折発生しているようで、そんな季節だなぁと感じております。
季節がある日本という国、本当に素晴らしいですね。
そんな季節の変化を感じながら日々過ごしていこうと思います。
それでは今週も楽しんでいきましょう♪
きっと大丈夫!
We'll be alright!
==========
よろしければコチラもご覧ください。